色彩士検定
色彩士検定は全国美術デザイン専門学校教育振興会が主催している検定で、
デザイナーなどを目指す方は取得しておきたい資格でしょう。
私の友人も色彩士検定を受検して資格を取得しましたが、その友人は
デザイナーが目指せる専門学校へ通っていました。
そして、私はその友人に色彩士検定のテキストを見せてもらったのですが、
3級なら独学でも充分受験できると思いました。
ただ、画材を使った混色は、専門家に教えてもらったほうが良いかもしれません。
また、2級以上になるとかなり専門的になるようですから、学校などに通って、
誰かに教えてもらうほうが良いでしょう。
色彩士検定は、誰でも受検することができる検定です。
受験日は、毎年秋と冬に設定されています。
年に2回の試験日になるので、チャンスの少ない検定でしょう。
ですから、検定に合格するためには、しっかりと勉強する必要があります。
色彩士検定を受検して資格を取得しておけば、色彩士として活躍することが
できるようになります。
また、デザイナーとして働くときに有利になるでしょう。
色を用いた仕事というのは豊富にありますから、色彩士検定は受けておいて
損の無い試験です。