医療秘書技能検定
医療秘書技能検定とは、医療秘書教育全国協議会が主催している検定試験です。
ですから、医療秘書技能検定の資格は、民間資格ということになります。
医療秘書技能検定は、医療の現場で事務をするにあたり、必要な能力があるかを
試す検定試験になります。
似た資格に医療事務がありますが、医療秘書技能検定では、医療事務も含め、
総合的な能力を判断されます。
医療秘書技能検定は、誰でも受検することができます。
ですから、医療秘書技能検定は、比較的チャレンジしやすい資格でしょう。
しかし、誰でも受けられる医療秘書技能検定とはいっても、出題範囲が広いので、
勉強する必要があります。
少なくても過去問は、解いておくことをオススメします。
医療秘書技能検定には3級から1級まであり、3級よりも1級のほうが、レベルが
高くなります。
また、受験日は1年間で2回しかありません。
現在、医療秘書教育全国協議会には専門学校や短大が、全部で140校程度加入
しています。
それだけに、医療秘書技能検定は民間資格といえども、幅広く認知されています。
そして、ハローワークの採用条件として、医療秘書技能検定の資格を取得して
いることを挙げる医療機関もあります。
ですから、医療秘書技能検定は、取得しておきたい資格の1つとして取り上げる
ことができます。